『理系大学生は遊べないほど忙しい!』←これ98%ウソです

理系大学生って忙しいの? おすすめ
スポンサーリンク

理系大学生は遊ぶ暇がないくらい忙しい。

↑たまに、こんな文言を見かけますよね。

ほとんどの方が、人生で最も自由な時間があるであろう大学生活。

そんな中でも、理系大学生は文系と比べて忙しい傾向にあります。

本当に遊ぶ暇がないくらい忙しいのでしょうか?

先に結論から言うと、

『遊ぶ暇すらないくらい忙しい』というのは真っ赤なウソ!

理系大学生でも全然遊べるので、安心してください。

ですが事実として、理系大学生は特に忙しい時期があります。

そこで本記事では、

  • 理系大学生はどの程度忙しいのか?
  • 理系大学生が忙しくなる時期
  • 忙しい理系大学生が早めにやること

などなど、理系のあなたが気になるであろうことについて解説していきます。

などなど、理系のあなたが気になるであろうことについて解説していきます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Kento
Kento

理系大学院生からのアドバイスです

Written by
Kento

・国立理系大学院生(25卒)
・某有名半導体系企業内定
・2023年8月~12月にアメリカ留学
・TOEIC920, IELTS6.5など

コロナ禍にバイト以外の収入源を作るためにブログ運営をスタート。順風満帆ではなかったものの、現在は通学前30分の作業で毎月3~5万円の不労所得のゲットに成功しました。

ご依頼などはお問合せフォームからお願いします。

Kentoをフォローする
スポンサーリンク

真実:『理系大学生は遊ぶ暇がないほど忙しい』はウソ

冒頭でも言ったように、『理系大学生は遊ぶ暇がないくらい忙しい』というのはウソです

事実、僕も周りの友達も『毎日、忙しすぎて遊べない』と言っている理系大学生はいません。

理系大学生
理系大学生

それってサボってるだけじゃないの?

もちろん、中には学業そっちのけで遊んでいる人もいます。

しかし、真面目に勉強している理系大学生でも毎日苦しそうな人はなかなか居ません。

ただし、冒頭でも言ったように、忙しい時期もあります。

  • いつ頃から忙しくなるのか
  • 忙しくなる前に何をしとくべきか

これを知っておくだけで全然違います。

Kento
Kento

この先から紹介していくよ

とりあえず、『遊ぶ暇がないくらい忙しい』という訳ではないので安心してください。

事実:『理系大学生は忙しい』というのはホント

先ほど、『理系大学生は遊ぶ暇がないくらい忙しい』はウソだと言いました。

ですが、理系大学生が忙しいのは紛れもない事実です

文系の大学生と比べ、どうしても理系は忙しくなる傾向があります。

ここからは『その理由と原因・忙しい時期』について詳しく解説していきます。

さらに、理系で大学生活を上手く立ち回るためのアドバイスも紹介します。

きっと有意義な情報になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。

Kento
Kento

特に1回生は必見です!

『理系大学生は忙しい』と言われる理由と原因

理系大学生が忙しいのには、理由と原因があります

この2つは分けて考える必要があるので、順番に解説していきますね。

  • 理由は自分で作れるもの
  • 原因は自分で変えられないもの

理系大学生が忙しい理由

まずは、『理系大学生は忙しい』と言われる理由について。

これについては、端的に言うと『選択肢が多いから』です

実際、理系大学生はできることがたくさんあります。

  • 学業に専念
  • 研究に没頭
  • 自分のスキルアップ・経験に時間を使う

などなど。

自分が興味のあることにどんどん手を出していけば、忙しくなっていくのは当然のことですね。

ですがこれは、人生1度きりの大学生活において非常に価値のあることでもあります。

忙しいながらも、充実した大学生活になることでしょう。

得に、自分に投資するのは若い内にやり得です。

理系大学生
理系大学生

自己投資って例えば?

例えば、次のようなもの。

  • 勉強
  • 海外留学にチャレンジ
  • 美容
  • 旅行

詳しくはこちら↓でも紹介しているので、ぜひ。

理系大学生が忙しい原因

次に、『理系大学生は忙しい』と言われる原因について

これには、主に次のようなことが考えられます。

理系大学生が忙しい原因
  • 専門科目の数が多い
  • 実験・実習形式の授業がある
  • レポートが多い
  • 研究室生活(4回生以降)

ひとつひとつ解説していきますね。

専門科目の数が多い

理系は文系と比べ、専門科目の数が圧倒的に多いです

Kento
Kento

僕が通っている大学(某国立)の場合、卒業に必要な専門科目数は90くらいです

さらに、全体的に理系の専門科目は難易度が高め。

これらの専門科目のテスト勉強やレポートに時間を取られるのが大きな原因になっています。

なので、できるだけ効率良くこなしていくことが大切になります。

特に期末テストは成績に直結するので、短期間・高得点を目指しましょう。

実験・実習形式の授業がある

これが、理系と文系の大きな違いです

ほとんどの文系学科の場合、実習や実験などの授業は基本的にはありません。

しかし理系の場合、低学年の頃から定期的に実験・実習形式の授業があります

ただでさえ専門科目で大変な上に、これらが重くのしかかってきます。

多い時など、週2回実験がある時も。

そのたびに毎回レポート提出が求められるので、かなりしんどい時期です。

これに関しては、乗り越えるしかありませんね。

レポートが多い

先ほどの2つと関連して、理系は圧倒的にレポートが多いです。

普段の専門科目の授業だけでなく、実験のレポートもあるのがマジでキツい

ただし、これらやらないと卒業できないのでとにかく頑張りましょう(笑)

研究室生活(4回生以降)

ここから話が変わりますが、4回生以降にある研究室もかなりキツめです

研究室にもよりますが、大学4年間の中で最も忙しくなる場合がほとんどと考えていいでしょう。

ただし、研究室に関しては自分で何とかできる可能性があります。

というのも、研究室には厳しい所と緩い所があります。

いわゆる『ブラック研究室』みたいなことです。

たしかに、ブラック研究室は研究にしっかり向き合う分、就活などでメリットもあります。

ですが、バイトをする時間も取れないほどのブラック研究室も余裕で存在します。(特に化学)

なので個人的には、少し緩めの研究室で研究を頑張るのがコスパ最強だと考えます。

ですが、大学の成績が悪いと研究室を選ぶこともできません。

研究室配属を見越して、低学年の内から人気の研究室に入れるくらいの成績を取ることをオススメします。

理系大学生が特に忙しい時期3選

理系大学生
理系大学生

理系大学生が忙しいとされる時期はいつ頃なんでしょう?

続いて、理系大学生が忙しくなる時期について。

一般的なカリキュラムや僕自身の経験上、理系大学生が忙しくなる時期はこの3つです。

理系大学生が特に忙しい時期
  • 大学1回生の初期
  • 大学2回生の一部
  • 研究室生活(4回生以上)

ひとつひとつ理由と合わせて解説していきますね。

3位:大学1回生の初期

第3位は、大学1回生の初期です。

理由としては、主に次の2つが挙げられます。

大学1回生の初期
  • 入学したばかりで、大学生活に慣れていない
  • シンプルに履修する科目が多い

入学したばかりで、大学生活に慣れていない

そもそも、この時期はまだ大学生活に慣れていない人が多いのが事実

新生活が始まる時期は、何かと忙しくなりますよね。

当然、大学生活にもそのことが当てはまります。

シンプルに履修する科目が多い

大学1回生の最初の頃は、ガイダンスなども含めて履修する科目が多いのが一般的です

3年以上大学生をやってきた今では考えられないのですが、当時は毎日フルコマで授業が入っていました。

このことも、大学生活を忙しくする要因のひとつです。

2位:大学2回生の一部

続いて第2位は、大学2回生(一部)です。

実はこの理由はとてもシンプルで、実験や実習などの授業が本格化するからです

Kento
Kento

酷い時だと、週2日も実験させられます(笑)

実験や実習をするということは、その分レポートも書かせられるということ。

この時期は本当に忙しくて、遊ぶ時間もほとんどないことを覚悟しておいた方が良いかもしれません

1位:研究室生活(4回生以降)

いよいよ最後。

第1位は研究室生活です

研究室は主に大学4回生になると配属されますが、この研究室生活はマジで忙しいです。

特に、コアタイムのある研究室だとその時間は強制的に拘束されます。

ただし、全ての研究室がブラックという訳ではありません

中には学生の自主性を重視した、いわゆるホワイト研究室というのも存在します。

ただし、このようなホワイト研究室は非常に人気のため、倍率も高くなっているのが普通。

先ほども触れましたが、研究室配属の方法は一般的には成績順で希望が通っていきます。

なので、最低限の成績は準備しておいた方が良いですよ

意外:理系大学生でも暇になる時期

理系大学生
理系大学生

割とずっと忙しそうじゃん…暇な時期とか無いんですか?

文系に比べれば基本的に忙しい理系大学生ですが、もちろん暇な時期もあります

それが、上記以外の時期や春休み・夏休みなどの長期休み中。

この期間は、比較的自由に時間を使えます。

ダラダラ過ごすのもアリ。

留学など、自分のスキルアップや経験に時間を投資するのもアリですね。

Kento
Kento

個人的にはスキルアップに投資するのがオススメです

あと、大学生活とどうしても切り離せないのがお金。

忙しい時期はバイトもろくにできないので、この期間に稼ぐのをオススメします。

忙しい理系大学生は、暇な時に稼いでおくのが常識。
だからこそ、単発バイトとのメインの両立がオススメです。

国内最大級の単発バイトアプリ
『shotworks(ショットワークス)』なら

  • 明日だけ
  • 今週末分だけ稼ぎたい
  • 1ヵ月の短期
  • 面接ナシ
  • 日払い

という好条件のバイトが多数掲載されています。

もちろん無料で使えるので、求人情報だけでも覗いてみると良いですよ~。

\国内最大級の単発バイトアプリ!/
短期バイトならショットワークス すぐ働ける単発バイト探し

短期バイトならショットワークス すぐ働ける単発バイト探し

無料posted withアプリーチ

質問:理系大学生でもバイトはできますか?

理系大学生
理系大学生

理系大学生でもバイトする時間はあるんでしょうか?

結論から言うと、理系大学生でもバイトすることは普通に可能です

ただし、先ほど紹介したように、理系の場合はめちゃくちゃ忙しい時期があります。

僕の経験上、その時期はなかなかバイトすることは難しくなります。

また、高学年になるにつれてバイトに入りにくい状況が続きます。

その時期にバイトするのは非常に大変なので、できる内にやっておくことをオススメします

Kento
Kento

個人的には次の章の内容の方もオススメです!

脱バイト+不労所得:忙しい理系大学生のための金策

理系大学生
理系大学生

いやあ、でも課題やレポートが多すぎて、どうしてもバイトする気になれない…

↑こういう方はかなり多いですよね、理系だと特に(笑)

先ほどから、『時間のあるうちにバイトをしとけ』と言ってきました。

たしかにそれは定石ですし、ほとんどの理系大学生がやっていることです。

しかしこれも、高学年になるにつれてキツくはなってきます。

そこで、僕がイチオシしたいのが『バイトに頼らない収入源を作ること』。

まずひとつ、多くの理系大学生が知らないことを伝えます。

理系大学ならバイトなんてしなくても金は稼げる。

そもそも論、バイトなんてしなくても良いっちゃ良いです。

Kento
Kento

僕も、現在はサイト運営がメイン収入源です。
何もしなくても、大学生のバイト代くらいが毎月入ってきます。

理系大学生
理系大学生

バイト以外で稼げる??意味が分からん

まあ、バイトして生計を立てている大学生が9割以上ですからね。

そりゃ知らん人も多いわなって話です。

じゃあ聞きます。

いいですか、理系大学生のあなた。
何のために難しい専門科目を勉強しているんですか?

将来、専門的な仕事に就いて金を稼ぐためでしょう。

でも別に、持っているなら大学生のうちからガンガン使えばいいじゃないですか。

特に情報系の学科とかだと、Web作成とか余裕で出来ちゃいますよね。

他にも、持っている専門知識で稼ぐ方法なんていくらでもあります。

  • クラウドソーシング
  • 有給インターンシップ
  • ブログ運営
  • プログラミング

また、専門知識が今の段階で使えないとしても、理系大学生ですよね。

『論理的思考力・考える力・長期的な損得を判断できる力』はしっかりあるはずです。

バイトよりも効率良く稼げる人は多いので、”先を見通せる賢い大学生は”ぜひチャレンジしてください!

Kento
Kento

就活での強み・将来の副業の土台も作れて一石三鳥!

忙しい理系大学生活だからこそコレをやれ!

ここからは、理系大学生の先輩として、忙しい理系大学生活を乗り切るためのアドバイスをいくつか紹介します。

それが以下の点。

先輩からのアドバイス
  • 課題・レポートはその日に終わらせる
  • できるだけ良い成績をキープ
  • バイトに頼り過ぎた生活から早めに脱却
  • 友達・先輩との良い関係をたくさん作る

ひとつひとつ解説していきますね。

課題・レポートはその日に終わらせる

ほとんどの大学生が、課題やレポートを期限ギリギリに提出しがちです。

しかしそれは、理系の場合だと自分の首を絞めることになりかねません

先ほども言ったように、理系の忙しい時期は毎日がマジで大変です。

そんな日々の中、レポートをギリギリに提出する癖がある人は、大体間に合いません。

そんな悪癖を付けないためにも、レポートや課題は早め早めでこなす癖を付けておきましょう

できるだけ良い成績をキープ

成績も良いに越したことがありません。

特に理系の場合、成績は研究室配属の結果に直結します

Kento
Kento

脅すつもりはありませんが、ブラック研究室に配属されると地獄が待ってます

そうならないためにも、できる限りの好成績は維持しましょう。

バイトに頼り過ぎた生活から早めに脱却

先ほども少し言いましたが、理系大学生ならバイト以外でも稼げるようになるべき。

世間一般は、『大学生=バイトでお金を稼ぐ』が普通ですが、そんなのに従う必要はありません。

持っている知識・スキルを存分に活かせば良いんです。

理系大学生ならバイトなんかするよりも、効率的で貴重な経験がたくさんできます。

また、何度も言っているように、理系大学生は忙しい時期にはマジで忙しくなります。

そんな時期にバイトをやらなくても良いのは最強すぎます。

Kento
Kento

僕は3回生終盤から始めましたが、もう少し早くからやっておくべきでした

ぜひ、『大学生のできるだけ早い内から』チャレンジすることをオススメします。

友達・先輩との良い関係をたくさん作る

最後に、友達や先輩との繋がりはめちゃくちゃ大切です

友達からは情報交換や試験の過去問など、先輩からは直接アドバイスを聞ける絶好のチャンス。

できるだけ多くの人と関われるように、大学入学初期の頃から知り合い作りに奔走してみてください。

「理系大学生は忙しい?」まとめ

今回は、『理系大学生は忙しいのか?』ということについて、解説してきました。

『理系大学生は遊ぶ暇がないほど忙しい』は言い過ぎではありますが、忙しい時期があるのは事実です

本記事で紹介した、忙しい時期や乗り切るためのアドバイスを参考に、ぜひ頑張ってください!

今回は以上。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント