【月10万以上】大学生ならスキルアップついでにバイト以外で稼げ!

大学生がバイト以外で稼ぐ方法おすすめ
スポンサーリンク
<医療脱毛が月々1,850円~!学生ならさらにオトク!>

メンズエミナルのヒゲ脱毛レビュー記事です
実際にヒゲ脱毛をしている過程を、画像付きで紹介中!

どのレビュー記事より効果が分かりやすい!
ヒゲ脱毛に興味がある方は必見です!

悩む大学生
悩む大学生

大学生です。
大学とバイトを往復する生活に疲れています。
大学生でもできる、バイト以外で稼ぐ方法はあるのでしょうか?

大学生になると高校生までとは違い、様々な制約が無くなります。

その中でも大きな違いが、自分でお金を稼いで好きなことに使えること

交際費や趣味のために、ほとんどの大学生がバイトをしてお金を稼いでいるのではないでしょうか。

でも、本当にバイトで稼ぐ必要があるのでしょうか?

学生生活とバイトの両立をするなら、バイトで稼げる額はせいぜい月10万円程度。

バイトで月10万ってメチャクチャしんどいですよね。

しかも、大学高学年ではゼミ・研究室で忙しくなってバイトもあまり出来なくなります。

けんちょびん
けんちょびん

僕自身も経験があるので、大変さがめっちゃ分かります

そんな大変な中、バイトしか収入源がないとかなり苦しいです。

大学生なら、もっと賢く・将来性のある稼ぎ方にチャレンジするべき

そこで本記事は、大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法について紹介しています

ただお金を稼ぐだけでなく、スキルアップ・経験に繋がることを重視していることはご了承ください。

また、本サイトでは一切の怪しい商売・情報商材などの紹介は扱っていません

けんちょびん
けんちょびん

僕も大学生なので、同じ大学生を騙すなんてことは絶対にしたくありません

0円~低予算(低リスク)で始められるものばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね(^^)

本記事の信頼性
  • 某国立に通う現役の理系大学院生
  • 2023年8月~アメリカ留学予定
  • TOEIC845, IELTS6.5 などなど
けんちょびん
けんちょびん

僕自身、現在は毎朝30分の作業でバイト代くらい稼いでいます

スポンサーリンク

結論:大学生はバイト以外でお金を稼ぐべき

普通の大学生
普通の大学生

わざわざ変わったことやらなくても、バイトして稼げばいいんじゃないの?

多くの大学生が↑このように思うのは当然。

ですが、大学生がバイトをしてお金を稼ぐのは勿体ないです

けんちょびん
けんちょびん

もちろん、バイト自体を全否定している訳じゃないよ

バイト先での出会いや社会経験が積めるのは事実。

しかしながら、大学生がバイト漬けの生活で失う物が大きいこともまた事実です。

また最初にも言ったように、どうしてもバイトって稼げる上限がありますよね。

自分がシフトに入れる時間しか給料が発生しないからです。

これだと、大学高学年になってから確実に困ります。(メッチャ忙しいから)

この記事を読んでくださっているあなたには、ぜひ自分の力で稼ぐ経験をしてみてください。

けんちょびん
けんちょびん

詳しくは後述します!

大学生のバイト生活が勿体ない理由

先ほども言ったように、大学生がバイト漬けの生活をするのはとても勿体ないです

短期的には稼げるかもしれませんが、中・長期的に見れば確実に損。

その理由は次の3つです。

バイト漬け生活が損な理由
  • 労働に対して得られる対価が少なすぎる
  • バイトで得られるスキルや経験はほとんど無い
  • バイト漬け生活の弊害が大きすぎる

これらひとつひとつに関する理由は、こちらの記事↓でも詳しく解説しています。

気になる方は、続きを読む前にどうぞ(^^)

大学生がバイト以外で稼ぐメリット

大学生
大学生

そもそも、バイト以外で稼ぐことのメリットって何?

バイト以外で稼ぐことのメリットは次の点です。

大学生がバイト以外で稼ぐメリット
  • バイトと比べて、得られるスキルや経験の次元が違う
  • 自分の好きな時間でできるものが多い
  • 大学生のうちから安定収入や資産を築ける
  • スキル次第では、バイト代以上の収入源
  • 就活のネタにもなる

この他にもバイト以外で稼ぐメリットはたくさんありますが、基本的にはこの5つが大きなメリットです。

けんちょびん
けんちょびん

こちらについても、詳しくは以下の記事↓で解説しています。
気になる方は先にどうぞ。

低リスク:大学生がバイト以外で稼ぐ方法5選

大学生
大学生

じゃあ、大学生がバイト以外で稼ぐにはどんな方法があるの?

本記事では、大学生がバイト以外に稼ぐ方法を5つ紹介します。

最初にも言いましたが、本記事はお金を稼ぐだけではなく、自身のスキルアップや経験値に繋がることを大事にしています

けんちょびん
けんちょびん

お金が稼げてもスキルや経験に繋がらないものについては、今回は省いています。
悪しからずご了承ください m(_ _)m

結論から言うと、大学生が『低リスクにバイト以外で稼ぐ』オススメの方法は次の5つ。

大学生がバイト以外で稼ぐ方法5つ
  • ブログで情報発信
  • ココナラで得意を売る
  • クラウドソーシングで実践的な仕事を
  • プログラミングで食いっぱぐれないスキルを
  • 長期インターンで実際の社会を経験

ひとつひとつ解説してきますね。

コスパ最強:ブログサイト運営

ブログサイト運営は、近年非常に人気の副業のひとつ。

大学生
大学生

ブログ?日記みたいなのを書けば良いの?

けんちょびん
けんちょびん

『ブログ=個人日記』というイメージを持っている人は多いよね。てか、僕もそう思ってた(笑)

ただ、実際の所は少し違います。

例えば、普段僕たちがググって調べ物をする時にサイトを参考にしますよね。

その時に見るサイトの中には、企業サイトだけでなく個人のブログサイトも混じっています。

このように、自分の得意分野でに有益な情報を提供するのがブログ運営です

けんちょびん
けんちょびん

最初は大変ですが、低リスクで高収入を狙える副業です

ブログ運営は、大学生にとって必須のスキルが多く身に付く在宅ワークのひとつ。

稼げるまでのハードルも、そこまで高くないのが魅力です

けんちょびん
けんちょびん

継続すれば、誰でも稼げるようにはなりますからね

ブログサイト運営については、こちら↓の記事で詳しく解説しています。

気になる方は、立ち止まって読んでみてください(^^)

自分の得意を売る:ココナラ

ココナラで自分の得意を売るのもも、スキルが身に付く金策のひとつです。

ココナラと言えば、最近テレビCMが話題ですよね。

ココナラとは、自分の得意なこと(イラストやアイコン作成など)を商品にして売るオンラインマーケット

最近、社会人の副業としても注目されているひとつです。

けんちょびん
けんちょびん

イラスト以外にも多種多様のカテゴリーがあるよ!

悩む大学生
悩む大学生

絵を描くのは得意だけど、人とのコミュニケーションが苦手だから売るのは無理そう~

↑こう思っている人でも全然大丈夫

ココナラでは、出品者側と購入者側のやりとりは全てメールで完結します。

外出することもなく、実際に会って話さなくてもいいんです。

ですので、仕事受注の障壁はかなり低いのが特徴的です

まずは、自分でもできそうなカテゴリーがあるかかだけでもチェックしてみてください

けんちょびん
けんちょびん

登録はもちろん無料ですよ!

\TVCMも話題の人気副業!/

キャリアに直結:クラウドソーシング

より実践的な仕事をしたい人には、クラウドソーシングがオススメ。

クラウドソーシングとは、仕事を発注したい企業や個人からの案件をクラウドソーシングサイト経由で受注するというものです

クラウドソーシングとは
クラウドソーシングの仕組み

自分の好きな仕事を選んで受注・納品することで報酬が得られます。

仕事内容としては、プログラミングやWebデザイン・動画編集と様々。

企業からの仕事がメインなので、報酬は比較的高い傾向があります

専門的なスキルが必要な仕事では、報酬単価が数万円~数十万円のものまであります

ハッキリ言って、バイトするよりも楽+稼げますね。

大学で専門知識を学んでいる大学生は、絶対にやるべきです!

けんちょびん
けんちょびん

クラウドソーシングに関しては、こちら↓の記事で詳しく解説しています。

安定のスキル:プログラミング

将来安泰のスキルを身に付けたい人にはプログラミングがオススメです。

プログラミングを身に付けることで、次のようなこと↓ができるようになります。

  • クラウドソーシングで高額案件を受注できる
  • プログラミング技術を生かしてWeb制作
普通の大学生
普通の大学生

でも、そもそもプログラミングをやったことがない!

ほとんどの大学生はこんな感じのはず。

情報系の学科にいない限り、プログラミングとかを学ぶ機会なんてありませんよね。

でも実は、プログラミング未経験の大学生向けに無料説明会が開催されています

現役エンジニアが無料で直接アドバイスしてくれるので、超有意義。

けんちょびん
けんちょびん

普通なら有料級なので超オトク!絶好のチャンスです

\無料説明会実施中!/

年々IT化が進んでいる中で、プログラミングができる人材の需要はとても高まっています。

大学生はやり得な分野かもしれませんね。

社会経験:長期インターン

長期インターンに参加することも、バイトをするより有意義な経験が積めてお金も稼げる良い手段です。

長期インターンの仕事内容は企業によって様々で、給料体系も色々あります

バイトと違って、実際の職場で働けるので就活の時の会社選びの参考にもなるかもしれません。

けんちょびん
けんちょびん

ほとんどは大学三回生以上の学生ばかりなので、一回生・二回生の人はチャンスかも!

悩む大学生
悩む大学生

でも、どうやって長期インターンを見つける?

長期インターンの見つけ方としては、『就活サイトに登録する』たったこれだけ

僕がオススメする就活サイトはこちらの5つです。

けんちょびん
けんちょびん

もちろん全部無料です!
就活生・インターン生には必須の就活サイトばかりですよ!

\プロフィール登録だけでスカウトが届く!/
\大手企業も多数登録!/
\オファー受信率97%!/
\理系学生に特化した就活サイト!/
\ITエンジニアに特化した就活サイト!/

就活する時は、どうせ登録することになるサイトなので、早めにやっときましょう。

注意:バイト以外で稼ぎたい時に気を付ける4つのこと

大学生がバイト以外で稼ぐ際の注意点がいくつかあります。

それが以下の点。

大学生がバイト以外で稼ぐ時の注意点
  • 『楽して稼ぐ』の文言には騙されるな!
  • 自分のスキルアップに繋がるものを選ぶ
  • すぐに稼げるものはない!
  • いきなりバイトをやめるのはナシ!

ひとつひとつ詳しく解説してきます。

『楽して稼ぐ』なんて最初は無理!

大前提として、楽して稼げるものはありません

Twitterやインスタで怪しげなビジネスに勧誘してくる人がいますが、100%詐欺です

大学生がバイト以外で稼ぐには、ある程度の努力は必要不可欠ということは抑えておきましょう。

けんちょびん
けんちょびん

もちろん、軌道に乗ったら楽に稼げるものはあります

自分の経験・スキルアップに繋がるものを!

バイト以外で稼ぐ手段を見つける時に、目先のお金だけにとらわれてはいけません。

必ず、将来の自分のスキルアップや経験に繋がるものを選ぶべきです

けんちょびん
けんちょびん

スキルアップせずにお金を稼ぐだけなら、結局バイトと同じなのでね

すぐに稼げるものなんて無い!

とても重要なことですが、バイト以外ですぐに稼げるものはありません

どんな金策をしても、最初は低時給です。

そこから成果を上げていくことでバイトよりも稼げる世界です。

けんちょびん
けんちょびん

すぐに稼げるならみんなやるはずです。そんなの稼げる仕事な訳ないですよね

『参入障壁が高く継続が難しい→高収入・スキルアップに繋がる』

↑このことを念頭に置いておいてください。

いきなりバイトをやめるのはナシ!

最後にひとつ忠告。

『バイト以外で稼ごう!』と思い立って、いきなりバイトをやめるのはナシです

先ほども言ったように、バイト以外でいきなり稼げるものはありません。

ある程度の貯蓄や資金がないと後々キツイくなります。

ですので、軌道に乗るまではバイトを続けておいた方が良いですよ。

「大学生がバイト以外で稼ぐ方法」まとめ

今回は、大学生がバイト以外で稼ぐ方法について紹介しました。

今回の要点は以下の通り。

  1. バイト以外でお金を稼ぐことはスキルアップや貴重な経験に繋がる
  2. 長期的に考えて行動するべき
  3. 働き蟻でいることに疑問を持って行動するべき
  4. 時給計算でお金を考えるのをやめる

最初にも言ったように、貴重な大学生活をバイト漬けで終わらせるのは非常に勿体ないことです

時間的にも経済的にも余裕のある大学生活を送れるよう、お互いに頑張っていきましょう(^^)

今回は以上。最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント