おすすめ記事【後悔しない】研究室の選び方13選【タイプ別で判断】 研究室の選び方が分からない方は多いはず。それも当然で、研究室では何を重視するかによって選び方は大きく違ってきます。 そこで本記事では、就活重視型と研究重視型の2つのパターンに分けて、研究室の選び方を紹介しています。 理系大学生は必見ですよ。 2022.06.24おすすめ記事大学生活
TOEIC【英語豆知識】stdtって何?どこの大学? よくSNSで見かけるstdtという単語。どういう意味かご存じでない方は多いのではないでしょうか。 本記事ではstdtの意味だけでなく、大学生がSNSで使いたいオシャレな英語短縮表現をいくつかご紹介します。 2022.06.24TOEICその他
おすすめ記事【体験談】理系大学生は忙しい?事実と本音を語ります 『理系大学生は遊ぶ暇がないくらい忙しい』と耳にすることがありますね。そんなに、理系大学生は忙しいのでしょうか? 本記事では、現役理系大学生の僕が、自身の体験談を元に、理系大学生としての生活の事実と本音を語ります。 2022.05.18おすすめ記事大学生活
TOEIC【余裕】TOEIC高スコアが取れる勉強法のスケジュール【大学生用】 TOEICで高スコア(800以上)を取るために効率の良い勉強法・スケジュールが知りたい大学生は多いはず。 本記事では、2ヵ月半でTOEIC845点を取った現役理系大学生の僕も実践した、勉強のスケジュールを紹介。 就活・院試受験前の大学生は必見です。 2022.04.27TOEICおすすめ記事
おすすめ記事【体験談】大学受験の失敗を引きずると損します 人生の中でも大きな岐路のひとつである大学受験。 当然のことながら、失敗してしまった人も必ずいます。僕も経験者なので、引きずる気持ちは痛いほど分かりますが、正直無駄。 本当の意味で『人生終了』にならないために、考え方を変えるきっかけにしてみてください。 2022.04.20 2022.04.26おすすめ記事勉強・資格大学生活
TOEICTOEICスコアが800点オーバーの大学生のレベルは?勉強法も紹介 TOEIC800点を持っている大学生のレベルや達成するための勉強法に興味がありませんか? 本記事では、留学経験一切なしの理系大学生が2ヵ月半でTOEIC845点を取得した勉強法も合わせて紹介しています。TOEIC800点を取りたい大学生は必見です。 2022.04.01 2022.06.15TOEIC
おすすめ記事【先輩直伝】理系大学生だからこそ絶対にやるべき8つのこと 大学生のうちにやるべきことを知りたい方は多いはず。特に理系は忙しく、できること・できないことがあります。 本記事では、忙しい理系大学生がやるべきことについて、先輩である僕が紹介しています。 後悔したくない理系大学生は必見ですよ。 2022.03.12 2022.06.21おすすめ記事大学生活
おすすめ記事【コスパ最強】大学生が教科書を安く買う方法5選 春から大学生になった方の中で、教科書の値段の高さに驚いた方は多いのではないでしょうか。 普通に買うとかなり痛手な出費になる教科書ですが、おトク技を使うことによって最大限に安く購入することが出来ます。 新大学生の方はぜひ参考にしてみてください。 2022.03.08 2022.03.24おすすめ記事大学生活
TOEICTOEICのスコアはどのくらい必要?世代別の目安まとめ TOEICを受験予定だけど、どのくらいのスコアを取れば良いの? このような疑問を持った方のために、この記事では世代別(高校生・大学生・就活生・社会人)に必要なスコアの目安をまとめています。 TOEIC受験予定の方はぜひ参考にしてみてください。 2022.01.11 2022.06.21TOEIC
TOEIC【真実】TOEICのPart7は全部読む必要ありません TOEICのPart7を解き切れない方は多いはず。 しかし実は、Part7は全部読む必要はありません。むしろ、全部読むのは非効率的です。 本記事では、全部読む必要のないPart7の具体的な対策方法について解説します。 2022.01.06 2022.05.28TOEIC