
大学生です。父の日や誕生日に何かプレゼントしたいのですが、何が良いのか見当が付きません。オススメのギフトを知りたいです!
大学生にもなり、日頃の感謝を込めて何かプレゼントしたいと考えている方は多いのではないでしょうか?
かく言う僕も現役の大学生なのですが、プレゼントの候補は毎年減っていくので考えるのが大変ですよね。
特に、父親へのプレゼントには困ったもので、ほぼネタ切れ状態なんてことも(笑)
そこで本記事では、現役大学生がオススメする『父親へのおすすめギフト8選』について紹介していきます。
実際に僕がプレゼントして喜ばれたものの中から紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を書いている僕は現役大学生(4回生)
毎年欠かさず、家族への誕生日プレゼントを選び続けているので、喜ばれるギフトにはそこそこ詳しいです。
【大前提】プレゼントは値段より気持ちが大事!

大前提として、プレゼントで大切なのは気持ちです。
これは父親へのプレゼントだけに言えたことではありません。
『割と高級ブランドだし、これなら良いでしょ』のような考えではなく、
『お父さんにはこれが似合いそうだな』とか『きっと喜んでもらえるだろうな』という気持ちでギフト選びに臨んでみてください。
父親へのギフトを選ぶ時の最重要ポイント

具体的なギフトを紹介する前に、僕が父親へのプレゼント選びにおいて最も重要だと考えていることがあります。
それが、『プレゼントされなければ、父親自らは絶対に選ばないようなギフトをチョイスする』ことです。
理由は単純で、父親は自分の趣味に使うようなものは自分で買えるからです。
ほとんどの場合、母親よりも父親の方が趣味が多く、そこに費やすお金の量は多いはず。
経済的にも大学生である僕たちより余裕があるのですから、感情論は抜きとして、当然僕たちが下手なプレゼントをするよりも自分で選ぶ物の方が欲しいはず。

意外と見落としがちなポイントです!
このポイントを踏まえた上で、ギフト選びをしていきましょう。
ギフトの予算はどの程度がベスト?


予算ってどのくらいがベストなの?

世間一般的には、父親へのプレゼントの予算は3,000円~10,000円くらいを考えている人が多いですね
個人的には、ケースバイケースで決めてOKだと思います。
- 普通の父の日・誕生日→3,000~5,000円
- 特別な節目の年:10,000円以上の高価なプレゼント
毎回高額なものをプレゼントする必要は全くありません。
その時期・場面にふさわしい、心のこもったギフト選びをすることが一番大切なのです。
【父の日・誕生日】現役大学生がオススメする絶対に喜ばれるギフト8選

父親へのプレゼント選びの重要ポイントと予算範囲を抑えたうえで、いよいよ次はギフト選び。
僕の経験などから、絶対に喜ばれる父親へのギフトは次の8つです。
お酒関連
父親へのプレゼントの定番と言ったらまずはお酒関連。
個人的にオススメするのが、あなたが住んでいる地域の地酒をプレゼントすることです。
理由としては大きく分けて以下のふたつ。
普段から飲んでいるお酒と違い、県外の有名な地酒はプレゼントされないと自分から買おうと思うことはまずありません。
つまり、地酒のギフトは『プレゼントされないと父親自らは絶対に選ばないようなギフト』に該当します。
このことからも非日常感を味わうことができ、また、新しいお酒の好みを発見することに繋がるかもしれません。

味の好みが分からない場合には、地酒セットのような複数のお酒が少量ずつ入っているギフトがオススメですよ!
グラス類
これも晩酌関連なのですが、父親がよく飲むようなお酒に合うグラスやおちょこ・ちろり等のギフトもオススメです。
僕の父親も毎日焼酎を飲んでいるのですが、銀色のサーモグラスしか使っていなかったので、冷たい焼酎に合いそうなお洒落なグラスをプレゼントしました。
毎日同じグラスを使うよりも気分転換が出来ますし、わざわざ自分からお酒用のグラスを買おうとは思っていない方も多いのでオススメです。

名前を入れることが出来る酒器もオススメですよ!
ネクタイ
次に紹介するのがネクタイです。
おそらく世の多くのお父さん方は、毎日職場にスーツを着て行っていると思います。
そんな毎日着るスーツですが、常に同じスーツ・ネクタイを着ていたら少し味気ないですよね。
もしも父親が毎日同じようなネクタイを付けて職場に行っているなら、新しいネクタイをプレゼントしてはどうでしょうか。
特に、皆さんのような学生は父親世代とはファッション感覚が違うので、イマドキのお洒落なネクタイを選べるかもしれません。
普段父親がチョイスしない・似合いそうなネクタイを選んでプレゼントしてあげてください。
ネクタイピン
ネクタイと同じく、ネクタイピンもお洒落にスーツを着こなすための重要アイテム。
ネクタイと一緒にネクタイピンをプレゼントすると、より素敵なギフトになりそうです。

お洒落な人ほど、ネクタイピンで個性を出しているそうですよ!
キーケース
キーケースも父親へのプレゼントとして非常におすすめのギフトです。
財布や鞄と違い、全員が持っているようなアイテムではないのでちょっとしたお洒落になるだけでなく、家の鍵や車の鍵などをまとめて保管しておけるのでとても便利。
また、キーケースはブランド物でも大学生が手の出しやすい価格帯のものが多いこともオススメできる理由です。

お洒落さ・機能性の面ではコスパ最強クラスです!
服
これに関しては個人差があるのですが、服をプレゼントするのもオススメです。
僕の勝手なイメージと偏見なのですが、父親の私服ってジャージとかトレーナーみたいなものばっかりじゃないですか(笑)
外にお出かけするにそのような格好で行くのはチョット…って感じですよね。
ぜひ大学生の若い感性を生かして、父親に服をプレゼントしてあげてみてください。

自分から買うことがないから、めっちゃ良いプレゼント!
化粧水・乳液
父親へのプレゼントで化粧水や乳液を思い浮かべる方は少ないのではないでしょうか。
母親と違い、美容などに一切の興味を持っていないお父様方はかなり多いはず。
しかし、普段からの肌ケアは美容のためだけではなく、将来肌がボロボロにならないための予防でもあります。
こちらも、『父親自らは絶対に選ぶことのないギフト』の最たる例だと思うのでかなりオススメです。
番外編:サウナグッズ
ここまでは比較的多くの父親に当てはまりそうなギフトを紹介してきましたが、番外編として少しニッチなギフトも紹介しておきます。
そのひとつがサウナグッズ。
最近のサウナブームによって、サウナに行くようになったお父さん方は増えているのではないでしょうか。
普段あまり運動せず汗をかかない中高年の方にとってはサウナは絶好のスポット。
そのサウナをより快適に過ごせるグッズが色々あります。
昔からコアなサウナーの方々は既に持っていることが多いですが、最近始めた方は持っていないと思うので、サウナに興味を持っている・通い始めた父親へのギフトにとてもオススメです。
「【父の日・誕生日】絶対に喜ばれるギフト8選」まとめ
今回は、現役大学生の僕がオススメする父親へのギフト8選を紹介しました。
少し選びにくいイメージを持っている方が多い父親へのプレゼントですが、コツを掴めば簡単。
『父親自らは絶対に選ばないようなギフトをプレゼントする』というポイントをしっかり押さえた上でギフト選びをしてみてください。
今回は以上。最後までお読みいただきありがとうございました。

興味がある方は、↓こちらの記事も合わせてご覧ください!
コメント