【本当に必要?】バイト落ちまくり大学生の4大特徴と本来の適性について

バイトに落ちまくりな大学生 大学生 お金のあれこれ
スポンサーリンク

※本記事は特に、『根暗・陰キャ・人間関係が苦手』という自覚がある方に向けて書いています。

大学生
大学生

バイトを始めたいのですが、何度も面接に落ちまくっています。
自分はバイトに向いていないのでしょうか?心が折れそうです…

多くの人が人生初のバイトに挑戦する大学生活。

しかしながら、みんながみんなスムーズにバイトを始めることはできません。

中には、何度もバイトの面接で落ちている人もいるのではないでしょうか。

なぜ自分がバイトに落ちるのかサッパリ分からない人もいるはずです。

また、原因が分かっていても中々改善できないという悩みがある方もいるのではないでしょうか?

自分では気を付けているつもりでも、いざ本番になると全然上手くできないですよね。

なのでまずは、『なぜ今の自分はダメなのか?』を知る必要があります。

そこで本記事では最初に、『バイトに落ちまくりな大学生の特徴』を列挙していきます。

そしてその後がメイン。

あなた自身の適性について考えれるような内容にしたいと思っています。

特に、

あなたの大学生活に、バイトは本当に必要か??

このことについて深く考えれるようになっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Written by
Kento

・国立理系大学院生(25卒)
・某有名半導体系企業内定
・アメリカ留学経験
・TOEIC920, IELTS6.5など

Kentoをフォローする
Kento
Kento

今まで10以上のバイト経験者です

スポンサーリンク

大前提:バイト面接に落ちるのは悪いことじゃない

『バイトに落ちまくる大学生の特徴』を列挙する前にひとつ、大事なことを。

大前提として、バイトに落ちることは悪いことではありません

普通とまでは言いませんが、全然珍しい話でも何でもないです。

Kento
Kento

実際に僕もバイト落ちたことありますよ(笑)

僕の周りの友人・先輩にもバイトの面接で落ちたことのある人は結構多いです。

特に、塾講師・家庭教師のバイトはそれが顕著

スタバなどもそうですが、バイト採用の難易度が高ければ普通に落ちます。

悩む大学生
悩む大学生

でもよく、『バイトの面接に落ちるのはおかしい!』っていうのを聞くんだけど…

たしかに、たまにこう言う人たちを見かけますよね。

でも安心してください。

ハッキリ言って、そんなのはただの偏見です。

先ほども言ったように、僕の周りでも普通にバイトに落ちている人を何回もみています。

事実として、1度や2度、バイトに落ちている人は普通にいるんです。

SNS上の訳の分からない一言に悩む必要は全くありませんよ。

『バイトに落ちまくりな大学生』の典型的な4つの特徴

悩む大学生
悩む大学生

でもバイトに落ちるのは結構ショックなんやが…

何はともあれ、何かに落ちるのってショックですよね。

それがたかがバイトの面接だとしても、落ち込むと思います。

なのでまずは、『なぜ今のあなたはバイトに落ちているのか?』ということについて、一緒に考えてみましょう。

僕自身、これまでバイトの後輩への指導・バイトの合否に関わってきた経験があります。

その経験から分かった、典型的なバイトに落ちまくる人の特徴が次の4つです。

<バイトに落ちまくる人の特徴>
  • 声が小さく、暗い印象を持つ人
  • 基本的なコミュニケーションができない人
  • バイト先に対して好条件を求めすぎている人
  • 自分の特徴(適性)とバイト先の特徴がマッチしていない人

あれ、思ってたより普通でしたか?

そうなんです。実はどれも、当たり前のことでしかないんです。

ですが総じて、バイトに落ちる人の原因はこの4つのうちどれか。

ではなぜ、この4つなのか?について掘り下げて考えてみましょう。

声が小さく、暗い印象を持つ人

まずは印象面について。

人間は第一印象で9割が決まるとまで言われていますが、面接の場ではそれが顕著です。

基本的にはどのバイトでも、ある程度の元気の良さが求められています。

特に、飲食店やコンビニなどの接客業では当然ですよね。

それもそのはず、これらのバイトはぶっちゃけ誰でもできます。

誰でも出来る仕事なら、少しでもお客さん目線で印象の良い子を採用したいはずです。

なので結果的に、声が小さくて暗い印象を持つ人は選ばれにくい傾向があります。

大学生
大学生

じゃあ根暗で人見知りな自分は何すれば良いのさ…?

↑こう思っちゃいますよね(笑)

ですがそんなに悲観しなくて大丈夫。

根暗なことは決して悪いことではありません

あくまで個性。

そんな人しかできないようなことも世の中たくさんあります。

本記事の情報を参考にして、自身の適性について深く考えてみましょう。

基本的なコミュニケーションができない人

続いてが、基本的なコミュニケーションが苦手な方。

挨拶や返事・会話はコミュニケーションの基本的です。

これは就職して社会に出ても当然のこと。

なので、面接でコミュニケーションが取れない人も、バイトに落ちまくる傾向があります。

もちろん、これらのことが苦手な方もたくさんいると思います。

Kento
Kento

面接本番とか緊張しますもんね(笑)

ですが、普通のバイト面接に受かりたいなら、最低限は何とかするしかありません。

他の手段としては、人と関わることが少ないバイトを選ぶとかの手段もあります。

要するに、世の中、コミュニケーションが必要なバイトしかないわけではありません。

自分の苦手な部分を理解しているだけで充分だと思いますよ。

バイト先に対して好条件を求めすぎている人

続いては、バイトの待遇面に関するものです。

バイト先に対して、あからさまに好条件を求めている人も割と多いですよね。

というか、僕もそうでした(笑)

Kento
Kento

あまり人の事いえませんね(笑)

このタイプの人も、バイトの面接に落ちまくる傾向があります。

悩む大学生
悩む大学生

え~、でもせっかくなら好条件で働きたいしなあ…

まあそりゃそうですよね(笑)

しかし、ここでひとつ重大な事実をお伝えします。

大学生を対象としている中で、条件の良いバイトなんてほとんどありません。

というか、若者を時給1,000円で酷使する時点でバイトは基本的にブラックです(笑)

なので、バイトをしたいのならある程度は妥協するしかありません。

自分の特徴(適性)とバイト先の特徴がマッチしていない人

最後が自分とバイトとのマッチ度について。

これが意外と忘れがちなことなのですが、最重要項目だと思っています。

世の中には様々なタイプの人がいますよね。

  • 根暗な人
  • 人との関わりが苦手な人
  • 勉強が苦手な人
  • 肉体労働が無理な人

『どれが良い・悪い』とかではなく、『向いている・向いていない』ことは必ずあります

人と関わるのが苦手なら接客業は向いてないですし、勉強が苦手なら塾講は向いていないですよね。

当然、自分の特徴(適性)とバイト先の特徴が合わないと落ちる原因となります。

なのでまず、むやみやたらにバイトに応募する前にやることとして、

『自分は何が得意で何が苦手なのか?』についてよく考えてみてください。

そして、自分の得意に近いジャンルのバイトを探しましょう。

もちろん、苦手を克服するためにバイトをするのもアリですが、最初はかなり大変なので注意してくださいね。

対策:バイトに落ちまくりの大学生がやるべき6つのこと

※ここからは、どうしてもバイトをしたい人のための内容です。

バイトに落ちる原因を踏まえた上で次のステップ。

バイトの面接に落ちないために最低限やるべきことについて解説していきます

最低限やるべきこと6選
  • 受け答えはハッキリと
  • 最低限、丁寧な言葉遣いを心掛ける
  • 面接時間に遅刻しない
  • 身だしなみを整える
  • 聞かれそうなことへの解答は前もって考えておく
  • 出来るだけ履歴書には箔を付ける

たったの6つです。

どれも常識的なものばかりですが、それだけで良いんです。

受け答えはハッキリと

とにかく、聞かれたことに対する受け答えはハッキリと

ここでナヨナヨした受け答えをすると、『こいつ根暗だな』という印象を持たれかねません。

Kento
Kento

語尾を跳ねる感じで、『ハイっ!』といきましょう(笑)

最低限、丁寧な言葉遣いを心掛ける

言葉遣いも、最低限で良いので丁寧にするように心掛けてください

実は僕自身、これに関して失敗談があります

ある時、塾講師のバイトに応募しました。

しかし面接当日、面接までに色々とあり、面接を受ける時にイライラしていたんです(笑)

その結果、『チャリで来ました』とか『そんな感じっす』みたいな言葉遣いをしてしまいました。

その結果、ちゃんと落とされましたとさ。

どんなにイライラしていても最低限の言葉遣い(面接用)は大切ですよ(笑)

面接時間に遅刻しない

流石に無いと思いますが、遅刻はダメです

面接のときに遅刻すると、『この子常識が無い子なんだなあ~、不採用にしよ』ってなるのが普通です。

念のため、時間の5分前には到着しておきましょう

身だしなみを整える

最低限の身だしなみは整えて面接を受けましょう

言葉遣いと同様に、服装もその人の人間性を最初に感じる所なので、第一印象は大切です。

Kento
Kento

前のバイト先で、DJみたいな格好で面接来てた人がいましたが無事落とされてました(笑)

聞かれそうなことへの解答は前もって考えておく

面接で聞かれそうなことの解答は前日には準備しておきましょう。

特に、コミュニケーションが苦手な方は、準備は念入りに!

出来るだけ履歴書には箔を付ける

最後が、できるだけ履歴書に箔を付けることです。

特に、塾講師・家庭教師などのバイトでは履歴書が重視されます

嘘を書くのはNGですが、少しでもアピール出来そうなポイントがあればどんどん書いていきましょう!

裏ワザ:バイトの合格率が一気にアップする方法

悩む大学生
悩む大学生

できる限りの対策はしたんですけど、それでも落ちてしまいました…

万全に対策したつもりでも、どうしようもなくなってしまった時が来るかもしれません。

そんな時は、応募するバイトの種類・やり方を変えてみるのもアリです

裏ワザとして、バイトの合格率が一気に上がる方法を紹介します。

それがこちら。

バイトの合格率が一気に上がる方法
  • オープニングスタッフのバイトに応募する
  • 友人の紹介でバイトに応募する
  • 他の人との関りが少ないバイトに応募する
Kento
Kento

これだけで、普通に応募するバイトの合格率が全然違います

ひとつひとつ解説していきますね。

オープニングスタッフのバイトに応募する

実は、オープニングスタッフになれるバイトはかなり狙い目です

Kento
Kento

オープニングスタッフとは、その店がオープンする時に雇う最初のスタッフのこと

理由としてはめちゃくちゃシンプル。

  • その店がバイトを雇った経験がない
  • オープンするので、かなりの数の募集がある

要は、まだ出航していない船に乗り込んじゃおう作戦です

また、オープニングスタッフになれれば、その店での最古参になることができます。

立ち位置的に、そこそこ幅を利かせれるので後々楽ですよ。

ただ、オープニングスタッフは基本的に激務であることが多いです。

店の方針なども決まっていないことが多いのであたふたします。

そこら辺も踏まえて、考えてみるといいでしょう。

友人の紹介でバイトに応募する

本当にバイトをしたいなら、友人が働いているバイトに応募してください。

理由はこれまたシンプル。

友人の紹介で落ちることは、ほぼほぼ無いからです

Kento
Kento

これまで、友人の紹介で応募したバイトに落ちた人を見たことがありません

なぜなら、友人からの推薦を得ているようなものだからです。

店的にも、野良の誰かも分からない人を採用するよりも、スタッフの知り合いを採用する方が確実ですよね

それで落ちたらよっぽどなので、その時はバイトは諦めましょう(笑)

他の人との関りが少ないバイトに応募する

最後が、人と関わる機会が少ないバイトです。

バイトに落ちまくっている人の特徴として、『人との関わりが苦手』というのが挙げられます

接客・コミュニケーションをメインとする業務のバイトには、なかなか採用されにくいですよね。

なので、あまり他の人と関わらずに済むバイトに応募してみてください。

具体期にはこんなバイトがあります。

人と関わる機会が少ないバイト
  • 漫画喫茶
  • 清掃バイト
  • 警備員
  • 駐車場
  • 工場バイト

他にも様々なバイトがあるので、とにかくリサーチしまくってみてくださいね

一応、楽なバイトをまとめたものを載せておきますね↓。

陰キャ注目!:バイトに向いていない人がいても良い

先ほども言ったように、世の中いろんな人がいます。

当然、普通の大学生がするようなバイトに向いていない人もいます

それなら別に、無理してバイトをしなくても全く問題ありません

悩む大学生
悩む大学生

いやでもお金が…

もちろんお金の問題もありますね。

他にも学生時代の社会経験など、バイトは意外と多くの意味をもちます。

そんなバイトをしないで良いと言われても、腑に落ちないですよね。

しかし、嫌なバイトによるストレスで貴重な大学生活を無駄にする方がよっぽど勿体ないです

それなのに、日本の多くの学生は脳死でバイトをする選択をしています。

ぶっちゃけ、これって世界的に見てもかなり異常なことです。

Kento
Kento

アメリカ留学してましたが、他の先進国ではこんなに学生がバイトに費やしていません

なので、僕は敢えてここでは『バイトなんてしなくてOK!』と言っておきましょう(笑)

大学生
大学生

でもやっぱりお金が…

まあ、大学生のお金問題はどうしてもついてきますよね。

ただ、後ほど紹介するようにお金に関しては何とかなるかもしれません。

自分がバイトに向いていないと分かったからこそ、スタートできる選択もあるのではないでしょうか。

↑めっちゃ賛成

朗報:大学生ならバイトじゃなくても稼ぐのは可能!

先ほども言いましたが、大学生にもなればバイトをしなくてもお金を稼ぐことはできます。

大学生
大学生

いやいや、バイトしてないんだったら収入ないじゃん

日本では↑このような考え方が主流ですよね。

みんなが脳死でバイトをするような同調圧力、あまり関心できません。

だって、バイトしなくても稼ごうと思えば稼げるんですもん。

というか、よく考えればバイトはお金を稼ぐための一手段でしかないですよね。

なら当然、バイト以外でもお金を稼ぐ手段はあるはずです。

Kento
Kento

僕も、現在はサイト運営がメイン収入です

このように、大学生にもなればPC一台でバイト代を稼ぐことは全然現実的。

むしろ、根暗で陰キャの人こそ自分の力で稼ぐ能力が備わっているケースが多いと思います。

  • イラストが描ける
    →ココナラなどでイラスト販売
  • かなり深くまでのめり込んでいる趣味がある
    →ブログサイトなどを通して発信
  • プログラムを書くのが好き
    →アプリ制作やWeb制作

無理してバイトする必要は全く無いと個人的には思います。

あなたがバイトに落ちまくっている今の状況は、もしかしたらチャンスかもしれませんよ。

Kento
Kento

バイト以外の道(↓)も考えてみてくださいね

「バイトに落ちまくりな大学生」まとめ

今回は、『バイトに落ちまくりな大学生の特徴と適性』について考えてきました。

バイトをしたい人は全然バイトをすれば良いと思います。

でも反対に、バイトをあまりしたくはないと思っている人。

バイトに落ちまくりな大学生は、無理してバイトをしなくても良いかもしれません。

自分の適性に合った方法で大学生活を楽しんでくださいね。

今回は以上。最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント