大学院

留学生活

【留学体験記#0】ついに留学先決定!決定までの流れなど

大学生のうちに留学をしたいと思っている方は多いはず。本記事は、僕の留学体験記の最初として、留学先が決定したことについて報告します。また、留学先が決定するまでの流れなどについても紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください。
IELTS

【留学に必須】IELTS6.5のレベルは?達成できた勉強法

海外留学に行くために必須の英語のスコア。近年はIELTSの人気が急増しています。本記事では、IELTS6.5のレベル感や取得するための勉強法について紹介しています。僕の体験談から執筆しているので、ぜひ参考にしてみてください。
大学生活

【体験談】放置系研究室ってこんな感じ!逆にキツイからやめとけ

実際の放置系研究室の雰囲気について知りたい方は多いはず。放置系研究室に配属されると研究が進まな過ぎて逆に辛い思いをすることに。本記事では筆者の実際の体験から語る、放置系研究室の特徴・雰囲気について紹介します。
おすすめ

【自宅で完結】大学生だからこそクラウドソーシングは稼げる!

クラウドソーシングに興味がある大学生は多いはず。時間のある大学生こそ、バイトではなくクラウドソーシングで稼ぐべきです。本記事では、大学生にオススメなクラウドソーシングサイトを紹介しています。クラウドソーシングに興味がある大学生はぜひご覧ください。
勉強・資格

【落ちる道理ナシ】院試勉強はいつから?院試3位が解説

院試勉強をいつから始めるべきなのか分からない方は多いはず。大学院入試は大学受験より合格率の高い試験ですが、落ちた時のダメージは非常に大きいもの。そこで本記事では、国立大の院試3位の僕が院試勉強をいつから始めるべきなのかについて解説します。
おすすめ

【後悔しない】研究室の選び方13選【タイプ別で判断】

研究室の選び方が分からない方は多いはず。それも当然で、研究室では何を重視するかによって選び方は大きく違ってきます。 そこで本記事では、就活重視型と研究重視型の2つのパターンに分けて、研究室の選び方を紹介しています。 理系大学生は必見ですよ。
おすすめ

【完全網羅】ブラック研究室の見分け方10選とよくある勘違い

ブラック研究室の見分け方を知りたい方は多いはず。本記事では、ブラック研究室の見分け方だけでなく、よくある間違った見分け方についても紹介しています。 これから研究室に配属される方は必見ですよ。
大学生活

【45%がストレス】大学の研究室はつらい!すぐできる5つの対処法

大学の研究室がつらいと感じている人は多いのではないでしょうか。慣れない環境でいきなり研究生活を始めるとなると、難しい所がありますよね。そこで本記事では、大学の研究が辛いと感じた時にやって欲しいこと5つについて紹介しています。
おすすめ

『理系大学生はめっちゃ忙しい!』←これ98%ウソです

『理系大学生は遊ぶ暇がないくらい忙しい』と耳にすることがありますね。そんなに、理系大学生は忙しいのでしょうか? 本記事では、現役で国立理系大学生の僕が、自身の体験談を元に、本当に理系大学生は忙しいのか?という疑問に対して、事実と本音を語ります。
おすすめ

【4年で大逆転!】大学受験の失敗は引きずるだけ大損です

人生の中でも大きな岐路のひとつである大学受験。当然のことながら、失敗してしまった人も必ずいます。僕も経験者なので、引きずる気持ちは痛いほど分かりますが、正直無駄。本当の意味で『人生終了』にならないために、考え方を変えてみてください。
スポンサーリンク