はじめまして!このブログを運営しているけんちょびんと申します。
2021年の11月2日からこの「Kenchovin Blog」を始めました。
もともと、2021年の8月後半頃からはてなブログでブログ運営をしていて、より本格的にブログ運営をしたいと思い、新しいブログを開設しました。
これから記事を書いていく上で、僕のバックグラウンドを知っていると分かりやすい事も出てくるかと思うので一応プロフィールを書いていこうと思います。
プロフィール

けんちょびんの経歴
僕の経歴はこんな感じで、普通の現役理系大学生です。
小さい頃からサッカーをしていて、高校生までは部活としてサッカーをやっていました。僕のサッカー人生においては中学時代がピークで、県大会を優勝した経験があります。
惜しくも全国大会出場を逃してしまったのですが、本当に楽しくサッカーが出来ました。
大学生になってからは、もうサッカー部に所属するほどのモチベーションが無かったので、部活には入らずテキトーなサークルに入りましたが、ほとんど参加せずに終わりました(笑)
僕の人生で最も大きな転機となったのが、大学受験の失敗です。浪人する気力はなかったので現在の大学に後期日程の受験で入学し、今に至ります。
現在は大学院試験でリベンジするために、大学院試験勉強を進めています。
(学歴ロンダリング成功の暁にはこの体験も記事にしたいなあ)
また、最近では短期間にTOEIC845点を取得出来たので、この経験を活かして記事にしていこうと思います。
このブログについて

ブログを始めた理由
僕がブログを始めたのは大きく分けて4つの理由があります。
これから先、日本のような経済成長しにくい国では、他の人と同じようなことをしていても普通にしかなれず、椅子取りゲームのような世界になっていくと考えらます。
自ら行動し、最新の情報にアンテナを張って生きていくことが重要だと思っているので、そのためにもビジネスを大学生のうちから少しでも経験しておきたいを思っていました。
しかし、大学生が学業と並行して出来ることなんて、時間的にも経済的にもたかが知れているので、今までは普通にバイトをしていました。
ただ、大学3年なった時に、たかが時給1000円前後でなんのスキルも得られないアルバイトに時間を取られるよりも、例え成果が得られない状況が続いても、自分のスキルアップに繋がることをした方が有意義ではないかと考え始めました。
そこでスタートしたのがブログ運営です。
少ない予算から始めることが出来るのと、ライティングの技術向上にもなり、それが将来の自分の資産となることに魅力を感じました。
読んでほしい人
「Kenchovin Blog」は、主に大学生や高校生などの若い世代の方々に向けた記事を書いていこうと思います。
僕自身が現役大学生なのと、我々若い世代は今から何にでもなれるし、可能性に満ち溢れていると思うので、少しでもそんな人たちに良いコンテンツを提供できれば良いなと思います。
コンセプト
このブログのコンセプトは、「自分磨きを頑張る人へ、自分の経験を元に役立つ情報を発信する」です。
僕自身も、どちらかというと向上心のあるタイプの人間なので、同じような人には頑張って欲しいし、それによって自分も頑張ろうと思えます。
目標
このブログ運営の大きな目的は先ほども述べたように、スキル向上や資産形成なのですが、もちろん収益化も視野に入れています。
最終的には、アルバイト代くらいの月5万円程になればベストだなと思っていますが、もちろんそんなに簡単ではないので、まずは月1万円を当分の目標とします。
ただ、稼げなくても自分のスキルや経験値は確実に向上すると思うので、力まず楽にやっていきます。
最後に

僕自身、現役の大学生なので、大学の授業が忙しい月などはブログ更新が滞ると思いますが、頑張って良い記事を書いていけるように継続したいと思います。
一度でもこのブログに足を運んで頂いた方に有意義な情報を提供できるように頑張っていきます。
コメント